top of page

8月22日~25日(野辺山記録)

  • 執筆者の写真: 佐藤 悠
    佐藤 悠
  • 2019年8月26日
  • 読了時間: 1分

野辺山の国立天文台の施設で撮った写真です。

非常に良く晴れてまさに特別公開日びより!でした。

ただ、今回までの規模でこの特別公開が行われるのは最後のようで来年以降は縮小されるのではないか、という感じでした。

来年はアンテナタッチとかできるのかなあ。

左の雲に映っている×マークみたいなのは飛んできたトンボですね。

アンテナとひまわりを撮っている時にたまたまフレームに入ってきました。

これは意図して撮ったもの。またトンボですが。


野辺山には4,5年くらいこの時期に通っています。

なじみ深い場所ですね。星空もきれいで。

伊豆大島とは離れていますが、興味のある方はぜひ訪問をお勧めします。

最新記事

すべて表示
ふたご座流星群が見えるかも!

寒いです。屋上で凍えながら星空案内しています。それでも空気の透明度があがり、星が良く見えていい季節になりました。そして、いよいよ12月14日夜~12月15日朝にかけてのふたご座流星群の日が近づいてきました。 一番流れ星が多くながれる時間は12月15日午前4時(国立天文台 ほ...

 
 
 

Comments


bottom of page