佳境
しめきりの時間が迫ってきました。余裕ないです。 いい作品にするために頑張ります。
小説の教え(メモ)
「見る」ということを表現するだけでも、書き手によって色んな言葉の使われ方がある。 「見る」「凝視する」「一点を見つめる」「にらむ」「眺める」「見つめる」「目をやる」「顔を向ける」「そちらを向く」 「目を細めた」なんて見るとは関係ない方向で表現することもできる。...
小説と論文の違いに苦しむ
自分は大学で論文っぽいものはけっこう書かされました。レポートみたいな文を書くときには、余計なことは書かずに必要な情報だけをいれこむというような方法でずっと書いてきたんです。まあ、そのやり方してれば大丈夫だと思い込んでたんですね。...


楽しかった北海道旅行
北海道から帰ってきました。 雪景色の中、三日間すごしていたので、 東京の暖かさにびっくりです。 現実に戻された感じがします。 忘れられないのが機関車「冬の湿原号」から見た タンチョウの舞いです。 遠くでしたが、はっきりと踊っている所が見えました。 求愛のダンスらしいですね。...
北海道へ
明日から北海道へ行ってきます。機関車乗ったり雪まつりを見に行ったりもしますが、主な目的は父に会うこと、あとは本作りの合宿みたいなものになりそうです。 自分達の締め切りが28日ということを考えると、もう3週間もありません。なんとかここで文章を固めていかないと間に合わなくなるか...
半フィクション小説の登場人物の設定
難しいです。今書いてる小説にはほぼ自分と彼女しかでてこないのですが、彼女の方の性格をどれだけ特徴 的に書くとかそういう所で悩んでいます。行き詰まっている感じすらしますね。 表紙のイラストを描いてくださっているE.eさんも目の所でどうも悩んでいるらしく、二人して困ってます。う...


HOLGA デジタルの写真
上の写真は、HOLGA(ホルガ)のデジタルカメラで撮ってみました。いわゆるトイカメラのデジタル版ですね。 ああ、写っているのはハツタネ!の読者ならご存じのうちの黒猫です。 見てのとおり、写真の四隅が黒くなっています。こういう周辺減光という現象をあえて起こすタイプのカメラです...
壮絶なダメ出し
あまりにもまずすぎるという指摘を受けて色々直し中です・・・。 これはページ数大幅に増えることになりそうだと思います。やっぱり時間ぎりぎりまで粘るしかないですね。