

朝の空にカメラを向けて
今日という日がいい日になるようにという思いをこめてシャッターを切る。 青い空と白い雲はいつだって気持ちの良いものだから。
はやぶさ2のバネから見えたもの
ちょっとバネの動画見ていて、「はやぶさ2にもバネって使われてそうだよなあ」と思って調べてました。カプセルの分離やインパクタ(衝突装置)の分離に使われてるみたいですね。こういう一つ一つのどれも欠けてはいけない部品があってはじめて、はやぶさ2は動いている。本当に技術の総合力を試...


はやぶさ2トーク!
東京のTenQにて行われたはやぶさ2に関するスペシャルトーク。 デアゴスティーニの10分の1スケールモデルをまえに、「すげー!よくできてる。細かい。イオンエンジン!かっこいい~」「いくらでも解説できます。」などという会話で始まりました。時折盛り上がりすぎて、司会者の人が言葉...


Sentimental
今日の夕方撮った空の加工写真。黄昏時の空はいいものです。 今週も乗り切ってほっと一息ついている所。最近は昼が長くて明るいうちに帰れますね。 新海誠の映画「君の名は。」の挿入歌“かたわれ時”がとても心地いいです。 人の人生は雲のようでもあると思います。...


宇宙グッズが色々
暑くなってきました~。もう布団をかけていたら眠れないので抱き枕です。イプシロンロケットの。なんでこんなの持っているかというと2014年に開催された宇宙博のおみやげでしたね。最近は毎晩、ロケットと一緒に寝ています!(自慢するところじゃない)...


あのちーへいせーんー♪
写真はちょっと昔に撮ったスヌーピーの飛行船です。見かけないなあと思っていたら、もうラストフライトを終えたらしく・・・。かわいいデザインだったので、けっこう好きだったんですけどね。 人間が空を飛ぶ手段として、まずはじめに生まれたのは気球でした。そして飛行船が生まれ、飛行機が主...


H2Bロケットの未来
小説「種子島二人旅」のモデルとなったのは2015年のH2Bロケット5号機の打ち上げ見学旅行でした。そう、H2Bです、H2Aではなく。あれ以来、「あのくびれがいい!」というH2B推しになってしまった人がいます。なんかマニアックな方向に誘導しちゃったなあ、とも思いますけど。...


カキカキ
写真は新宿御苑で撮ったバラです。右下の赤い方のバラがオリンピックファイヤーという名前だったと思います。2020年まであと2年。自分の中ではオリンピックの年というよりも、はやぶさ2が地球に帰ってくる年というイメージが強いですが。...


GWの思い出写真
田舎でののんびり過ごしてました。 たまには都会の喧騒を離れて過ごすのもいいものです。 空気も違いますし、風も違う。 聞こえる音は車とかの乗り物ではなく、カエルや鳥の鳴き声。 寝ている間に顔を3か所くらい蚊にさされてしまいましたが、それもいい思い出になってしまいます。...
書→没→書→没→書
いろいろ書き物をしていてブログの更新が遅れています。 少しでも形になるようなものに仕上げたいと思っているのですが、どうも自分の書く内容がわりと世間の常識から離れていたり、展開が強引だったりと、うまくいきません。 どんなに一生懸命に筆者が書いた文でも読者がそれについていけるよ...