書→没→書→没→書
- kamext2
- 2018年4月22日
- 読了時間: 1分
いろいろ書き物をしていてブログの更新が遅れています。
少しでも形になるようなものに仕上げたいと思っているのですが、どうも自分の書く内容がわりと世間の常識から離れていたり、展開が強引だったりと、うまくいきません。
どんなに一生懸命に筆者が書いた文でも読者がそれについていけるような文でないと、読んでもらえないのは当たり前なのですが、めげちゃいそうですね。まあ、まだ頑張りますが。
こういう風に自分一人で作るものというのは、本人が「これで大丈夫!いける!!」と思っていても、それは自分の思い込みで、周りから見たら全然だめじゃん的なことが多々あります。
以前、宇宙空間でバラバラになってしまったX線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の事故も元はと言えば、こういう(コマンド等を)チェックする体制が上手く働いてなかったことが原因の一つでした。人間はミスや間違いをするのが当たり前で完全な生き物ではありませんから、どんなことをするにせよ、それを客観視してくれる誰かが必要だと思います。
まあ、色々かいてドンドン没になることを繰り返すというのは不毛な作業のようにも思えますが・・、それでも良い作品を作ることには必要な事なんでしょうね。
Comentarios