top of page

H2Bロケット7号機について

  • kamext2
  • 2018年9月15日
  • 読了時間: 1分

3か月ぶりにブログを書いている亀です。お久しぶりです。

今年は天候が非常に安定しないのもあり、ロケット見学を見送っている感じです。本当は見に行きたいんですけど天気が悪くなって延期になるのには勝てません。それでも野辺山の天文台に夏行ったり、冬にはふたご座流星群を見るために北海道の陸別(日本で一番寒い町)に行く予定をたてたり…。宇宙を体験したい!という思いは相変わらずです。

そんな中の今回のH2Bロケット7号機のトラブル。機体移動もすんで、天気ももつだろうなあ、これは15日の朝に打ちあがるだろう…、と思っていたのですが、推進系統のトラブル。

これは短期間では解決できないロケットの技術系の問題です。6号機が相当延期したトラブルも過去にありましたが、今回の延期もかなり長期間になる可能性ありです。今日、種子島にロケットの打ち上げ見学に行っていた多くの方々がそのまま帰らざろうえないことになっていると思います。

今回のトラブルはロケットの命ともいえる推進系統が問題になっているので、自分はかなり心配しています。問題がはっきりすればいいのですが…。


 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page